去る2022年4月25日に、在英日本大使館にて「Green Park Youth Concert Series」に出演させていただきました。 (この記事は2022年6月のブログ記事の転載です) こちらは毎年春に、ロンドンはグリーンパークにある日本大使館内で行われる催しで、英国内の音楽大学に学ぶ日本人若手演奏家をフィーチャーするリサイタルシリーズです。ありがたいことに、2022年分の第12回を担当するお役目を賜りました。 「Youth Concert Series」では、日本人作曲家の作品をひとつは含んだ60分のプログラムを組むのがお約束です。お話をいただいたときから、わたしは「絶対に『幸田延』だ」と思いました。幸田延、1870年に生まれ、1946年に没した音楽家。文明開化のあとで、西洋音楽の普及に注力していた日本政府によって、欧米に派遣された最初の人です。東京藝術大学の前々身・音楽取調掛で学び、ボストンに1年、ウィーンに5年滞在したのち、藝大の前身・東京音楽学校で教鞭を執りました。彼女が書いた「ヴァイオリン・ソナタ第1番(1895)」は、日本人の西洋クラシック音楽としては最初の室内楽作品です。